工作道具など
 よく使う工作道具などを紹介します。 使う道具も時間とともに変わってきました。

はんだごて
上はセラミックヒータの30w CXR-40。先が細く(0.2R)表面実装タイプのデバイスに適していますが、ハンダが表面張力のためか先端より手前につきますので つきにくい時もあります。先端が短くて、Rがもう少し大きなものがいいと思うのですが、現物に出会っていません。Webのカタログでは 0.5R のものがあるようです。 中間スイッチにダイオードを仕組んでいますので、温度が高すぎる 時は半波整流したもので加熱しています。
下はニクロム型の40Wです。2.5mmの蛇の目基板はこれくらいの太さが使いやすいと思っています。
銅棒を削ってのこてさきは最近は使っていません。また使うかもしれませんが。

ワイヤストリッパ
20年以上も前に日本橋のジャンク屋の親父さんに勧められた、USA製IDEALの中古品です。(中古で輸入したもので、結構な値段でした) テフロン線も楽に剥くことができます。 鋭い感じがないので線に傷が付きにくく、でも、肝心なところはよく切れます。「日本製と違って肝心な所だけはよく切れるよ」と言った親父さんの言葉を 思い出します。大事に使っています。





先丸ペンチ
\100のペンチです。 が、小さなリングを作るのに便利です。基板上のテストピンや電源端子を作るのに使います。もちろん普通のものをつかむこともできます。









ハンダ吸い取り器
便利な道具です。もっと早く使えば良かったと思います。力が強いので、蛇の目のパターンを剥がすこともあります。



かなとこ(金床、鉄砧
本物のレールを切断したもののようです。50kgレールらしく、20cmで10kgあります。(持ち帰るのに苦労しました) F=maは大したものです。部屋の床において 金槌でたたいても床に響かないでしっかりたたくことができます。住宅での工作の必需品に入れてもいいと思います。









卓上バイス
以前に使っていた\100アルミ製をやめて、しっかりしたものを購入しました。水平に回転する機能があるので便利です。たまたまあったL字型の木の板に取り付けて、 事務机での工作に使っています。小物のヤスリがけに便利です。L字型の向きを変えて水平にものを挟むこともあります。











ハンダ付けホルダ
プラスチックバイス\100にクリップ\100を挟んで置いて、基板や小物の半田付けに使います。材料費\125+α。あるとないとでは作業能率がまるで違います。






ルーペ
\100で直径10cmのルーペを見つけました。珍しく収差が少ないのであり合わせの木板と棒を組み合わせて拡大装置(大袈裟!)を作りました。
肉眼の経年変化で見えにくくなってきていますが、これのお陰で0.8mmピッチのハンダ付けもできています。(点検には高倍率のルーペも使っています)









ピンセット
工作の必需品です。購入したものは先が細すぎて力が入りにくいので短く削っています。






ボビン
ワイヤシングペンを作りましたが、長い軸が邪魔だったのでボビンだけにしました。0.2mmUEWを巻いています。
自然には解けないようにスポンジのフリクションで線を止めています。なかなか使い勝手がいいと思っています。






精密金工用糸鋸
金属、プラスチックがよく切れます。ピンソケットを切断するのに便利です。普通の金鋸の方がよく切れますが、薄い刃が必要なときに使います。










ヤスリ
\100のヤスリは切れないものが多いのですが、この鬼目(?)ヤスリはよく切れます。他のショップでは見かけたことが無いのですが、購入した店は無くなりました。 裏面は単目です。銅の鏝先を削ったり、カットしたコネクタを仕上げたり重宝しています。





両面接着テープ
便利な小道具です。5mm幅と10mm幅のものをよく使います。フラットパッケージのICを固定したり、スポンジに張り付けて基板の脚を作ったり、プラスチックや 木材を接着するのに便利です。以外と丈夫です。







ニッケル水素電池
日本橋の某中古専門店で、単3よりやや大きいものが8〜10本入っているものを300〜500円で買いました。公称3200mAhです。(実際は6〜7割?)
4個を直列にしてプラグを付けています。5V電源に便利です。





ブレッドボード
小型のもので秋月で350円でした(最近-2006-は250円です)。重宝しています。写真にあるように、LEDは抵抗を半田付けしたものを用意しています。 右にあるのはISPアダプタ(2313用)です。この他に8連のLEDもよく使います。





テスタ
秋月で購入したもので良い品だと思いますが.... 購入のままではレンジの切り替えが片手でできませんでした。ポケットに入れるわけでもないので、 バルサ材の切れ端を両面テープで貼り付けました。片手で楽に回るようになりました。






爪楊枝
ハンダペーストを付けたり(取り扱い注意)、接着剤の混合や塗布、など手元に置くと何かと便利です。竹串もそばにおいています。










TOPへ


inserted by FC2 system